2024年度 入学案内
東京表現高等学院 MIICA は、文部科学省から大学入学資格付与指定校として、
本校のカリキュラムを終了することで高等学校卒業資格と同等以上の資格となる
「大学入学資格」が取得できます(技能連携、通信制高校への入学は必要ありません)。
ADMISSION POLICY入学者に求める資質
- ・すき!おもしろい!の直感を大切にすることができる人。
- ・人に対する好奇心をもち、 自分の個性を磨きたいという気持ちをもつ人。
- ・ひとりのアーティスト/クリエイターとして、他者を想うことができる人。
- ・前例のない道を歩む「志」をもち、「クリエイティブ・エリート」を目指す人。
- ・全力で行動し、探求し、自分の世界を拡張しようとする人。
WHAT IS MIICA?本校について
学校概要 | 東京表現高等学院 MIICA トウキョウヒョウゲンコウトウガクイン ミーカ 学科:芸術科 校種:高等専修学校 年限:3年間(全日制) |
---|---|
卒業時の資格 | 専修学校高等課程卒業/大学入学資格(高等学校卒業者と同等以上) ※卒業者は、文部科学大臣の定めるところにより、高等学校を卒業した者と 同等以上の学力があると認められ、大学入学資格が付与されます。 ※就職試験等においても、 高校卒業者と同等の受験資格を有します。 |
MIICAの特色 | ・1 学年 30 名定員(1クラス)の少人数授業です。 ・4つの授業分野を横断的に学習します。 ・校則はありません。 責任を伴う自由の中で、 考える力を育みます。 ・学外での各種活動(ビジネス、 芸能活動、 マスコミ等への出演)を 実習単位として認定することができます。(事前申請が必要です) ・舞台出演や作品制作に携わるチャンスがあります。 ・遠方にお住まいの方には、 学校指定の学生寮をご案内します。 ・一人につき一台 「Macbook Air」を教材として使用します。 ・「Adobe Creative Cloud」というアプリケーションを使用します。 |
卒業までに目指す人物像 | 今までにない新しいスタイルを |
APPLICATION GUIDE受験要項
募集 | 推薦入試(募集定員 15名) 推薦、自己推薦を合わせた総数 |
||
---|---|---|---|
出願資格 | 2024年3月に中学校を卒業見込みで、以下①〜③のいずれかに該当し、且つ本校を第一志望として、合格後は必ず本校に入学する者。 ① 推薦(出身中学校長からの推薦がある者) ② 推薦(塾や習い事で師事している先生、芸能活動を共におこなっているマネージャー等「師事する専門家」からの推薦がある者) ③ 自己推薦 (資格や賞罰、自主的活動などで自らをアピールできる者。推薦者は不要) |
||
推薦基準 | 推薦:調査書基準はありません 自己推薦:調査書30以上 ※1 |
||
出願方法 | インターネット出願のみ | ||
出願書類 ※3 | インターネット出願後、以下の出願書類を封筒に入れ、簡易書留で本校まで郵送ください。 ① 志願票 ② 調査書 ③ 推薦書(推薦)/自己推薦文(自己推薦) |
||
試験科目 ※2 | 推薦(出身中学校長): 面接のみ 推薦(師事する専門家等): ① 面接 ② 英語適正検査 自己推薦: ① 面接 ② 英語適正検査 ③ クリエイティブ適正検査 |
||
入学検定料 ※4 | 20,000円 |
※2 面接は約10分、英語ならびにクリエイティブ適正検査は各30分です。面接は、受験する生徒と保護者1名、計2名でご一緒に受けていただきます。
※3 出願書類はすべて本校インターネット出願サイトよりダウンロード/プリントアウトし、必要事項を記載のうえ、厳封でご郵送ください。「調査書」は5段階評価でご提出ください。
※4 インターネット出願サイト内での納入手続きとなります。クレジットカード、コンビニ、ペイジーでの納入が利用できます。詳しくは出願時、サイト内のご案内をご覧ください。納入後はいかなる理由によってもご返金はできません。
第Ⅰ期 | 第Ⅱ期 | 第Ⅲ期 | 第Ⅳ期 | 第Ⅴ期 | |
---|---|---|---|---|---|
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) | ||||
出願締切 | 2023年11月4日(土) | 2023年11月25日(土) | 2024年1月6日(土) | 2024年2月17日(土) | 2024年3月2日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2023年11月8日(水) | 2023年11月29日(水) | 2024年1月10日(水) | 2024年2月21日(水) | 2024年3月6日(水) |
入学試験日 | 2023年11月11日(土) | 2023年12月2日(土) | 2024年1月13日(土) | 2024年2月24日(土) | 2024年3月9日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 | ||||
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
第Ⅰ期
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) |
---|---|
出願締切 | 2023年11月4日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2023年11月8日(水) |
入学試験日 | 2023年11月11日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 |
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
第Ⅱ期
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) |
---|---|
出願締切 | 2023年11月25日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2023年11月29日(水) |
入学試験日 | 2023年12月2日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 |
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
第Ⅲ期
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) |
---|---|
出願締切 | 2024年1月6日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2024年1月10日(水) |
入学試験日 | 2024年1月13日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 |
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
第Ⅳ期
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) |
---|---|
出願締切 | 2024年2月17日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2024年2月21日(水) |
入学試験日 | 2024年2月24日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 |
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
第Ⅴ期
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) |
---|---|
出願締切 | 2024年3月2日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2024年3月6日(水) |
入学試験日 | 2024年3月9日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 |
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
募集 | 一般入試(募集定員 15名) 一般入試 全日程の総数 |
||
---|---|---|---|
出願資格 | 2024年3月に中学校を卒業見込みの者、または中学校既卒者で15歳以上であり中学校卒業者と同程度の学力を有する者。一般入試受験者のうち、当校を第一志望とする生徒には以下の優遇制度があります。 【第一志望エントリー制度】 保護者および中学校長 誓約の上、出願時に第一志望エントリーシートを提出すると、学科試験結果に加点優遇を受けることができます。第一志望エントリーシートは当校出願サイトよりダウンロードすることができます。 |
||
出願方法 | インターネット出願のみ | ||
出願書類 ※1 | インターネット出願後、以下の出願書類を封筒に入れ、簡易書留で本校まで郵送ください。 ① 志願票 ② 調査書 ③ 第一志望エントリーシート(任意) |
||
試験科目 | ① 英語テスト(50分) ② クリエイティブテスト(50分) ③ 面接(10分)※2 |
||
入学検定料 ※3 | 20,000円 |
※2 面接は、受験する生徒と保護者1名、計2名でご一緒に受けていただきます。
※3 インターネット出願サイト内での納入手続きとなります。クレジットカード、コンビニ、ペイジーでの納入が利用できます。詳しくは出願時、サイト内のご案内をご覧ください。納入後はいかなる理由によってもご返金はできません。
第Ⅲ期 | 第Ⅳ期 | 第Ⅴ期 | |||
---|---|---|---|---|---|
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) | ||||
出願締切 | 2024年1月6日(土) | 2024年2月17日(土) | 2024年3月2日(土) | ||
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2024年1月10日(水) | 2024年2月21日(水) | 2024年3月6日(水) | ||
入学試験日 | 2024年1月13日(土) | 2024年2月24日(土) | 2024年3月9日(土) | ||
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 | ||||
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
第Ⅲ期
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) |
---|---|
出願締切 | 2024年1月6日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2024年1月10日(水) |
入学試験日 | 2024年1月13日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 |
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
第Ⅳ期
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) |
---|---|
出願締切 | 2024年2月17日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2024年2月21日(水) |
入学試験日 | 2024年2月24日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 |
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
第Ⅴ期
出願開始 | 2023年11月1日(水) 0:00より(全日程共通) |
---|---|
出願締切 | 2024年3月2日(土) |
出願書類郵送締切締切日消印有効 | 2024年3月6日(水) |
入学試験日 | 2024年3月9日(土) |
合格発表インターネット発表のみ | 入学試験日の翌日(日曜日) 午前11:00 |
入学金納入 | 合格発表の翌日(月曜日)正午12:00までにお手続きください。 詳しくは合格発表の際にお知らせします。 |
選考方法は、以下の通りです。
英語 | 【配点】クリエイティブ (20 点)文法 (30 点)会話文 (30 点)文章読解 (20 点) 【形式】筆記試験 (50 分間)
|
||
---|---|---|---|
クリエイティブ | 【形式】筆記試験 ・試験の中で、独創性や思考・発想を評価する。普段の生活から、物事を多角的な視点で捉えておくことが重要である。 |
||
書類/面接 | ・ご提出いただきました書類は、面接試験にて使用いたします。書類選考のみで合否を判定することはありません。 ・面接試験は、保護者同伴(原則お一人のみ)です。本校への志望度および本人の活動実績や経験を踏まえて、質疑応答形式で行います。 |
SCHOOL FEES学費等
- 入学諸費用
- 入学金(入学手続時)※1
- ¥150,000
- 学納金
- 授業料(年間)
- ¥600,000
- 教育設備拡充協力金(年間)
- ¥200,000
- 後援会費(年間)
- ¥18,000
- 後援会入会金※1
- ¥1,000
- 教材および実習費(年間)
- ¥140,000
- 1年次合計
- ¥1,109,000※2
※11年次のみ納入していただく費用です。※2 2,3年次納入費用は、 年間¥958,000となります。
・学納金の納入は、原則年2回(前期·後期)のお支払いとなります。
・制服代17万円~19万円程度(カバン、靴、体操着を含む)です。
・修学旅行費用は別途ご負担いただきます。
・授業教材や行事等交通費当は、都度ご負担いただく場合があります。
・Macbook Airは13万円程度です。
各種学費支援制度(給付型・貸与型)があります。詳しくはご入学後にご案内します。
給付型
就学支援金 |
|
||
---|---|---|---|
東京都 授業料軽減助成金 |
|
||
奨学給付金 |
|
※年度ごとに金額が異なる場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
貸与型
奨学金制度 | 各都道府県・市区町村の奨学金制度があります。 また、 入学後に手続きを行う在学採用と、 中学校にて手続きを行う予約採用があります。
|
||
---|---|---|---|
教育ローン | 国のローンと民間のローンが選択でき、ご家庭に合うプランを選べます。 教育ローンは、 保護者の方が申請者となります。
|
ADMISSION PROCEDURE入学までの流れ
-
1まずは学校説明会へ
説明会(授業体験)へご参加ください。
ホームページのフォームまたはお電話にて、ご予約いただけます。
Tel. 03-3650-8523
ホームページからのご予約はこちら →説明会(授業体験)へご参加ください。
ホームページのフォームまたはお電話にて、ご予約いただけます。
Tel. 03-3650-8523
ホームページからのご予約はこちら → -
2希望出願コース決定
推薦入試、一般入試より出願コースを選択してください。
成績基準の有無や入試内容、出願締切が異なります。 -
3出願(インターネット出願のみ)
11月1日より、出願開始です。インターネット出願後、
出願書類を漏れなく準備し、郵送してください。
出願後、試験日1週間前までに、受験日時等のご案内を送付します。 -
4受験
いよいよ受験日です。指定された時間までに受付を済ませてください。
当日は、出願コースに従って面接や検査、試験を行います。 合否判定にあたり、学習意欲や適性などを確認させていただきます。 -
5合否通知
結果の通知については、試験日翌日の11時までにメールにて本人に、翌日中発送で在籍中学校へ郵送にて、それぞれ通知します。結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。
-
6入学手続
合格通知と一緒に、入学のお手続きのご案内をお知らせします。